「Link Nagano」利用規約

「Link Nagano」利用規約

 

八十二Link Nagano株式会社(以下、「当社」といいます。)が運営するLink Nagano(以下、「本サービス」といいます。)の運用に関して、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。

本サービスをご利用いただく際は、必ず本規約をお読みになり、本規約に同意をいただいたうえで、本サービスを利用するものとします。

 

第1条(用語の定義)

1.「利用者」とは、本サービスにアクセスして利用する個人または法人をいいます。

2.「購入者」とは、利用者のうち、本サービスを通じて当社から商品を購入した者をいいます。

3.「会員」とは、当社が定める手続に従い、本規約に同意のうえ、会員登録の申請を行い、会員登録が完了した者をいいます。

4.「商品」とは、当社が本サービスを利用して購入者に対して販売する商品をいいます。

5.「商品売買契約」とは、当社と会員の間で締結される、当社が会員に対して商品を販売する契約をいいます。「商品代金」とは、商品の対価をいいます。

6.「商品ページ」とは、商品の内容、商品代金、商品の詳細等の情報が掲載されたLink Nagano内のウェブページをいいます。

7.「会員情報」とは、利用者が会員として登録した氏名・名称、住所・所在地、メールアドレス等の利用者に関する情報(個人情報を含みます。)および会員の取引に関する履歴等の情報をいいます。

8.「認証情報」とは、会員による利用を認証するために必要な情報で、IDやパスワードを含む情報をいいます。

9.「暴力団員等」とは、第14条(反社会的勢力等の排除)第1項に定める意味を有します。

10.「反社会的勢力等」とは、暴力団員等および第14条(反社会的勢力等の排除)第1項各号に該当する者をいいます。

 

第2条(規約の適用・Shopify関連規約等に対する同意)

1.本規約は、当社と利用者との本サービスの利用に関する条件を定めることを目的とし、当社と利用者との間の本サービスの利用に係る一切の関係に適用されます。

2.当社は、Shopify,Inc.の提供するグローバルコマースプラットフォームであるShopifyおよび決済処理サービスであるShopifyペイメントサービスを利用して、本サービスを運営します。利用者は、以下のリンク先のサイトの内容(当該リンク先のサイト内から遷移可能なリンク先のサイトを含み、以下、「Shopify関連規約等」といいます。)について確認・同意の上、本サービスをご利用ください。利用者が本サービスを利用した場合、利用者は、Shopify関連規約等に同意したものとみなされます。

Shopify 利用規約 - Shopify 日本

Shopify ペイメント利用規約 (日本) - Shopify

https://www.shopify.jp/legal/privacy 

https://www.shopify.jp/legal/privacy/customers 

https://help.shopify.com/ja/manual/your-account/privacy/GDPR/subprocessors 

Stripe利用規約 — Japan

プライバシーポリシー (stripe.com)

Stripe プライバシーセンター

 

第3条(会員登録)

1.利用者は、本サービスを利用して商品を購入するためには、本規約に同意の上、当社所定の方法で会員登録の申請を行う必要があります。当社が会員登録を認めるときにはその旨を当該利用者に通知するものとし、当該通知が行われた場合、会員登録は完了します。

2.当社は、以下の場合に利用者の会員登録を認めないことがあります。当社は、会員登録を認めない場合、その判断の理由については一切開示義務を負いません。

  1. 利用者が実在しない場合、または利用者が届け出た住所・所在地、電話、メール等の連絡先に連絡が取れない場合
  2. 会員情報に虚偽、誤記、脱漏その他の不備がある場合
  3. 利用者が未成年者であり、法定代理人からの同意を得ていることを当社において確認することができない場合
  4. 利用者が成年被後見人、被保佐人または被補助者のいずれかであり、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていることを当社において確認することができない場合
  5. 利用者が規約違反等により当社またはそのグループ会社が運営するサービスの利用を停止されたことがある場合
  6. 利用者が反社会的勢力等である場合
  7. その他本サービスの利用者として相応しくない事情があると当社が認めた場合

 

第4条(商品の購入)

  1. 会員は、本サービスを利用して当社より商品を購入することができます。会員が商品を購入する際の取引の条件は、商品によって異なります。
  2. 会員は、商品ページに記載されている取引の条件を自らの責任で確認の上、当社所定の方法により、当社に対して商品の購入の申込みを行うことができます。
  3. 商品売買契約は、第2項の申込みを受けて、当社において、当該会員が登録したメールアドレス宛に承諾のメールを発信することにより、会員と当社の間で成立します。
  4. 当社は、第2項の申込みを受けた場合においても、在庫商品の不足、災害または天候不良による配送不能その他の事情により、当該申込みを承諾しないことがあります。
  5. 当社は、以下の各号のいずれかの場合、当社の判断で商品売買契約を解除することができるものとします。
  1. 在庫商品の不足、災害または天候不良による配送不能その他の事情により、購入者に対して商品を提供することが不能または困難になった場合
  2. 購入者による不正行為もしくは不適当な行為があった場合、またはこれを強く疑わせる事情があった場合
  3. 購入者が指定する各種決済サービスを提供する会社から与信不履行等の旨の連絡があった場合
  4. 購入者が商品代金を支払うことが困難である場合、またはこれを強く疑わせる事情があった場合

 

第5条 (決済方法)

  1.  購入者から当社に対してお支払いいただく金額は、商品代金、配送料および消費税の合計金額(以下、「商品代金等」といいます。)であり、購入者が商品代金等を支払う方法は、各種決済サービスとなります。
  2. 当社は、商品売買契約の成立時に、商品代金等について、あらかじめ購入者が指定した各種決済サービスによる決済手続を行います。 当社は、当該決済手続が正常に完了した後、遅滞なく、商品を発送します。
  3. 購入者は、①Shopify Commerce Singapore Pte. Ltd.および Shopify Commerce Singapore Pte. Ltd.と関係する会社その他の決済代行会社(以下、「決済代行会社」といいます。)が商品代金等の決済を代行すること、ならびに、②当該決済に必要な情報(クレジットカードおよび番号、有効期限、セキュリティコード等を含みますがこれらに限られません。)が本サービスを通じて決済代行会社に提供され、保持されることがあることについて同意するものとします。

 

第6条(返品・購入者による解除)

  1. 購入者は、受領した商品の種類、品質または数量が商品売買契約の内容に適合しない場合(以下、「契約不適合」といいます。)に限り、商品売買契約を解除し、当社に対し、商品の返品を求めることができます。本規約に別段の定めがあるときを除き、これ以外の場合には、その理由のいかんを問わず、商品の返品に応じることはできません。
  2. 購入者が、前項に定めるところにより商品の返品を求めることができる期間は、当該商品を受領した日の翌日から起算して8日以内に限られるものとします。
  3. 商品の返品に関してご質問がある場合は、「お問い合わせ」のページから当社へご連絡ください。
  4. 購入者は、第1項に定めに基づく商品の返品に代えて、当社に対し、商品の契約不適合を理由に損害賠償を請求することができます。この場合においては、第1項の規定にかかわらず、商品の返品を求めることはできません。
  5. 第4項に定めるところにより商品の契約不適合を理由に損害賠償を請求することができる期間は、第2項に定める期間に限られるものとします。
  6. 商品の契約不適合に関する当社の購入者に対する責任については、本条に定めるものに限定されるものとします。購入者は、当該商品の契約不適合を理由として、当社に対してその他の追完、商品代金の減額等の法的責任を追及することはできません。
  7. 購入者は、商品売買契約において定められた日時までに商品が到達せず、相当の期間を定めて当社に履行の催告をし、その期間内に商品が到達しない場合、商品売買契約を解除することができるものとします。ただし、商品が到達した後は、この限りではありません。
  8. 購入者は、本条に定める場合のほか、その理由のいかんを問わず、商品売買契約を解除することはできません。
  9. 購入者が消費者に該当する場合、第2項、第4項、第5項および第6項による当社の責任の制限は、当社に故意または重過失が認められる場合には適用されません。

第7条(お問い合わせ)

Link Naganoに関するお問い合わせは、「お問い合わせ」のページを通じて受け付けます。回答に対して、再度問い合わせを受ける場合も、同様に「お問い合わせ」のページから受け付けます。お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

 

第8条(認証情報の管理)

  1. 会員は、認証情報を第三者に利用させ、認証情報もしくは認証情報を利用する権利を第三者に譲渡し、または、貸与してはならないものとします。
  2. 会員は、認証情報を第三者に利用されることのないように、認証情報を適切に管理し、保管しなければならないものとします。
  3. 会員は、前二項の規定に違反したことによって当社に生じた損害を賠償する責任を負うものとします。
  4. 会員は、認証情報を利用して第三者が行った本サービス上での一切の行為について、当社に対して責任を負うものとします。

 

第9条(会員情報の変更)

  1. 会員は、メールアドレスを除く会員情報に変更があった場合には、直ちに本サービスのマイページより変更手続を行うものとします。
  2. 会員は、メールアドレスに変更があった場合には、直ちにお問い合わせフォームより申し出るものとします。
  3. 前二項に基づき変更手続がなされなかったことにより会員に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。

 

第10条(退会)

会員が退会を希望する場合には、お問い合わせフォームよりお申し出ください。当社が所定の退会手続を完了した時点で退会となります。

 

第11条(会員資格の停止・強制的退会)

  1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかの事由にあたる場合、会員資格を一時的に停止しまたは会員を退会させることができることとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 第3条(会員登録)第2項各号に該当する場合
    3. 支払停止もしくは支払不能となり、または、破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    4. 会員について、第三者から当社にクレーム・請求等が行われた場合
    5. その他、当社が会員による本サービスの利用、会員資格の保有の継続を適当でないと判断した場合
  2. 会員が、第1項に定めるところにより会員資格を一時的に停止、または退会となった場合においても、当該会員が本規約に基づいて当社に対して負っていた債務は消滅しません。
  3. 会員が第1項に定めるところにより、会員資格を一時的に停止、または退会となった場合においても、当社は、会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第12条(情報の管理)

  1. 購入者は、当社所定の方法により、本サービス上で過去に購入した商品に対する商品レビューを公開することができます。
  2. 購入者は、次の各号のいずれかに該当し、または、該当するおそれがある商品レビューを本サービス上で公開してはならないものとします。当該商品レビューについては、当社の判断により、削除することができるものとします。
  1. 商品レビューの対象となった商品と明らかに関連性のない情報が含まれているもの 
  2. 商品レビューの対象となった商品について過度に批判的な表現が含まれているもの
  3. 当社の業務を妨害し、または、妨害しようとしていることが疑われる表現が含まれているもの 
  4. 正確性または信ぴょう性を欠いた内容が含まれているもの 
  5. 暴力的、差別的、詐欺的または性的な内容が含まれているもの 
  6. 閲覧者に誤認または不快な感情を与えるもの 
  7. 他人を誹謗中傷し、または、他人のプライバシー権、名誉権その他の権利を侵害する内容が含まれるもの 
  8. 他人の著作権、著作者人格権、商標権その他の知的財産権を侵害するもの 
  9. 犯罪行為その他の違法な行為または暴力団員等の活動を肯定し、助長し、または推奨する内容が含まれているもの
  10. 不正なスクリプトまたは不正なサイトに誘導するリンクが含まれているもの

(11)宗教的または政治的な内容が含まれているもの

(12)営業行為に関連する広告、宣伝または勧誘を目的とする内容が含まれているもの

(13)その他、本サービスの目的、社会規範または公序良俗に反する内容が含まれているもの 

(14)その他、本サービスにおいて表示することが相応しくない内容が含まれているもの

  1. 購入者は、本サービス上で商品レビューを公開する際に、当該商品レビューの著作権を当社に譲渡するものとします。また、購入者は、当該商品レビューについて、当社および当社から当該著作権の譲渡もしくは承継を受け、または、当該商品レビューの利用を許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。

 

第13条(禁止事項)

  1. 利用者は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
  1. 当社もしくは第三者の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  2. 当社もしくは第三者を差別、誹謗中傷する行為または当社もしくは第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為
  3. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
  4. 詐欺等の犯罪行為または犯罪行為に関連する行為
  5. 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為
  6. 本サービスの目的に反する行為
  7. 本サービスの運営を妨害する行為
  8. 当社もしくは第三者に不利益を与える行為
  9. 法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為

(10)その他当社が不適当と判断する行為

  1. 利用者は、本サービスならびに本サービスで提供するコンテンツおよびその内容について、その全部または一部を問わず、商業目的で利用(使用、複製、複写、蓄積、再生、販売、再販売、その他形態のいかんを問いません。)することはできません。

 

第14条(反社会的勢力等の排除)

  1. 利用者は、利用者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。

(1)自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること

(2)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること

(3)自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役、相談役、会長その他、名称のいかんを問わず、経営に実質的に関与している者をいいます。)が暴力団員等ではないこと、暴力団員等を社会的に非難されるべき関係を有していること

(4)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本サービスを利用するものであること

  1. 利用者は、利用者自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。

(1)暴力的な要求行為

(2)法的な責任を超えた不当な要求行為

(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為

(5)その他前各号に準ずる行為

3.利用者は、利用者が暴力団員等もしくは第1項各号のいずれかに該当し、もしくは第2項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明し、利用者との取引を継続することが不適切であると当社が判断する場合には、当社からの通知により本契約を解約されたとしても異議を述べることができないものとします。

4.第3項の規定の適用により、利用者に損害が生じた場合にも、利用者は、当社になんらの請求を行うこともできないものとします。また、当社に損害が生じたときは、利用者がその責任を負うものとします。

 

第15条(知的財産権等)

  1. 本サービスのコンテンツ等の知的財産権等は、当社正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. 利用者は、当社から事前に書面による承諾を受けた場合を除いては、本サービスに包含するコンテンツ等について、全部または一部を問わず、複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用しないことを了承するものとします。
  3. 利用者が前項に違反した場合には、当該違反行為を当社が差し止める権利ならびに当該行為によって利用者が得た利益相当額を当社が請求することができる権利を有することを、利用者はあらかじめ了承するものとします。

 

第16条(サービスの中断・停止等)

  1. 当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号に該当する場合、事前に通知することなく、本サービスの全てあるいは一部の提供を停止または中断をすることがあります。

(1)システムの点検または保守のために必要な場合

(2)システムに負荷が集中した場合

(3)火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合

(4)その他、やむをえずシステムの停止または中断が必要と当社が判断した場合

  1. 当社は、第1項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第17条(通知)

本サービスに関する当社から利用者への通知は本サービスにかかるウェブサイト上への掲示のほか、その他当社が適当と判断する方法によって行います。

 

第18条(免責および損害賠償)

  1. 利用者は、本サービスの利用により第三者との間で紛争が生じた場合、利用者自身の責任と費用をもって解決するものとします。
  2. 利用者が本サービスの利用にあたって当社に何らかの損害を与えた場合には、当社は、当該利用者に対して損害賠償請求をすることがあります。
  3. 本サービスの提供にあたって当社の責めに帰すべき事由に基づき利用者に損害が生じた場合、当社が負う損害賠償の範囲は、利用者が直接かつ現実に被った通常の損害に限定されるものとします。ただし、利用者が消費者に該当し、かつ、当社に故意または重過失が認められる場合はこの限りではありません。

 

第19条(本規約の変更)

当社は、民法548条の4の規定に基づき、本規約の内容を変更することがあります。本規約を変更する場合は、あらかじめ、変更する旨、変更後の内容および変更日を当社ウェブサイトへの掲載その他の適切な方法により周知します。



第20条(契約上の地位の譲渡等)

  1. 利用者は、当社が書面によってあらかじめ承諾した場合を除くほか、本規約に基づく権利義務または契約上の地位を第三者に譲渡し、担保に供し、その他一切の処分をすることはできません。
  2. 利用者は、当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡のほか,会社分割その他当該事業の移転を伴う一切の場合を含みます。)において、当該譲渡に伴って当該利用者に対する本規約に基づく権利義務および契約上の地位を当該第三者に承継することを、あらかじめ承諾するものとします。

 

第21条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効または執行不能と判断された場合においても、本規約のそれ以外の条項および部分については、なお完全に効力を有するものとします。

 

第22条(準拠法)

本規約の準拠法は、日本法とします。

 

第23条(管轄裁判所)

本規約に起因または関連する紛争が生じた場合は、長野地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。